先日、知り合いからおすすめのオリーブオイルをいただきました。
イタリアン大好き、パスタ大好き、オリーブオイルを和食にも中華にも使うオリーブオイル好きには願ってもないプレゼントです。
高級感あふれるオリーブオイル「カンガルーポウ」
いただいたのは、分厚い黒いボックスに入った、いかにも高級そうなエキストラバージンオリーブオイル。「カンガルーポウ KangarooPaw」という会社のオリーブオイルです。
オリーブオイルとしてはめずらしいオーストラリア産の「コールドプレス一番しぼり」で、オリーブはオーガニック栽培のものが使用されています。
価格は1本3800円。ふだん使いにはお高めな値段なので、こだわりのある料理好きな人へのプレゼントや、お世話になっている方へのお中元やお歳暮によろこばれると思います。
というわけで、オーストラリア産の高級エクストラバージンオリーブオイルでさっそくペペロンチーノを作ってみることにしました。
オーストラリア産のEXバージンオリーブオイル実食!
カンガルーポウのEXバージンオリーブオイルをボウルに出してみると・・・なんということでしょう~。キラキラ輝く宝石のようにきれいなゴールデンイエロー!
これがオーガニックのオリーブをコールドプレスで一番搾りしたオイルかぁ~と感動です。香りは思ったより強くはありません。舐めてみると、若干舌に苦みが残ります。気になるほどではないです。
で、このオリーブオイルのすごいところは油の質!
小さじ一杯飲んでみたけど、まーーーったく油っぽさが口の中に残らないのです!サラッとして「あれ?いま油飲んだよね?あれ?」って感じ。
アサヒスーパードライを飲んだ時、のど越しの良さとキレに感動した人も多いと思うけど、まさにあのレベルで口の中がサッパリしているんです。確かに油を入れたのに!
これには感動しました。これが高級品のなせるワザかと・・・
ペペロンチーノを作る!
この素晴らしくおいしいオリーブオイルで作るペペロンチーノには、母が育てた肉厚のむっちりとしたニンニクと、同じく母の畑で採れた唐辛子を使いました。取れたての唐辛子は香りがちがうのです。そして味も、たしかに辛いのにうま味がある。美味しいんですね、唐辛子が。
そして出来たのがこちら。
味付けは、福岡の糸島で海水からその場で作られた手作りの塩「またいちの塩」のみ。
またいちの塩はうま味があります。ミネラルが豊富だからでしょうか?それとも竹を伝わせてろ過しているからでしょうか、味がまろやかで塩だけでもずっと舐めていられるというすごいお塩なのです。こんなお塩で新米のおにぎりをにぎったら・・・想像するだけでヨダレが出ますね。
おっと、話がそれました!
で、パスタはBallilaのNO3.細めのパスタ。オリーブオイルをしっか絡めて口まで持って行けるようにです。
んーーー。
もうパスタひと箱いけちゃう美味しさ。オイルがとにかくサッパリして、強すぎない香りが立って、ニンニクの香りを引き立てつつ、ちゃんと主張しています。オイルを多めにしたのでパスタがツルン♪と入っていきます。
おすすめのオリーブオイルを使ってアレンジ料理
このオリーブオイルのおいしさを堪能するにはあれだ!と思いつき、こんなものも作りました。
絹どうふにオリーブオイルと、またいちの塩イタリアンハーブ味!
これもいくらでも食べれそうです。おそうめんの上においてもいいし、サラダのトッピングにしても美味しいでしょう。寒い時期は湯どうふにかけても美味しいはず。
さらにゼイタクにもこのオイルでしめじのアヒージョを作りました。
もう誰か私を止めて状態です。美味しすぎます。このアヒージョのオイルにゆでたてのパスタを絡めるのと昇天します。
決してお安くはないですが、とっておきのシチュエーションに、オーガニックな食生活に、スペシャルな酒のアテ作りに、話のネタにもなる高級エクストラバージンオリーブオイルです。
ワンランクアップの食生活にいかがでしょう。
▼こちらのオリーブオイルもおすすめです!
