記事には広告が含まれる場合があります

一人暮らしで必要なもの 調味料編@自炊派ならこれだけあればまずOK!!

一人暮らしで必要なもの 調味料編@自炊派ならこれだけあればまずOK!!

人暮らしで必要なものとして調味料のリストを掲載しています。

一人暮らしでこれだけそろえていればひと通りのいろんな料理と味にバラエティを持たせられる調味料です。

主婦歴25年のベテラン主婦が厳選しました。ひとり暮らしを始めるときの調味料を買う時の参考にしてくださいね。

一人暮らしで必要なもの 調味料編

定番の調味料 以下の調味料は基本の調味料です。


コショウ
砂糖
しょうゆ
みそ
マヨネーズ
ケチャップ
ソース
お酢
本みりん
料理酒
サラダオイル

あるとなおよい調味料

ここからはあるといざという時に味に変化をつけられる調味料です。リストの後に一つづつ使い道を説明しますね。

ごま油
オリーブオイル
一味または七味唐辛子
粉チーズ
タバスコ
クレイジーソルト
ポン酢
味の素
ワサビチューブ
ニンニクパウダー
昆布だし
麺つゆ
カレー粉
バター

・ごま油
ごま油を一滴たらすとあら不思議、どんな料理も中華っぽくなります。炒め物に使ってもよし、粉やフリーズドライのスープにかけるもよし。お酒が好きな人なら白豆腐に「ごま油+黒こしょう+しお」で酒のアテになります。

・オリーブオイル
ビタミンE、オレイン酸が豊富なオリーブオイルは美容にもいいので積極的に使いたいオイル。パスタはもちろん炒め物、手作りドレッシングに、お刺身にお酢とオリーブオイルをサッとかけてカルパッチョ風に。一本あると小洒落た演出に役立ちますよ。

・一味または七味唐辛子
料理の仕上げにひとふりするだけで、色味と風味とピリッとパンチを効かせることができます。マヨネーズに足してから揚げにそえたりあうるとちょっと気の利いた一品に。

・粉チーズ
粉チーズがあると和風の料理でもサッと洋風に変化することができます。卵焼きに入れるとキッシュやスパニッシュオムレツ風に、パスタにかけるとクリーミーさアップ、ケチャップライスに混ぜればイタリアライス風に。レトルトカレーにかけるとマイルドになって美味しですよ。

・タバスコ
辛いもの好きさんには欠かせない調味料。とりあえず辛いもの食べたい、と思ったときに振りかければ辛くなるのでベンリ。

・クレイジーソルト
ハーブが入っているので下味や振りかけるだけでおしゃれ感アップに。魚の切り身にふって焼けば、なんとなくヨーロッパ風な一品に。「ニンニクパウダー+鷹の爪+クレイジーソルト」でペペロンチーノ風パスタに。

・ポン酢
さっぱりしたものを食べたいときの定番調味料。お酢だけでは物足りないときにあると便利。塩コショウだけのお肉や魚、暑い日のおそうめん、ダイエットしている時のサラダなどなど、サッパリ系には欠かせません。

・味の素
なんかひと味足りない・・・そんなときの救世主。味の素をひと振りするとぐっと旨味感が増します。

・ワサビチューブ
ワサビはもうひと刺激ほしいときに足したい調味料。お肉を焼いたあとのフライパンに、しょうゆとワサビでカンタンステーキソースができたり、マヨネーズとあえてゆで卵に付けたり、ドレッシングに混ぜてちょっとツンと来るアクセントにしたり。

・ニンニクパウダー
パワ―アップの料理に欠かせないニンニク。生だとあつかいがめんどうな時もあるけどパウダーならサッとかけるだけ。「ニンニクパウダー+マヨネーズ+ワサビ」のペーストでアツアツのパスタを和えればカンタンパワーパスタに。お肉や魚の下味に、炒め物に、チャーハンに、とにかくニンニクを感じたいときにすぐにニンニク味を付けられます。

・昆布だし
汁物に味に深みを出したいときにふり入れると、グッとおいしくしてくれる昆布だしパウダー。野菜炒めのときにふってもよし、パスタやチャーハンを炒めるときにふりかけるとうま味が増します。かなりいろんな調理に使えますよ。

・麺つゆ
甘めの味付けが好きな人なら、もはやこれさえあれば実はしょうゆもいらないんじゃないというくらい使える麺つゆ。麺だけでなく、ゆで野菜やパスタの味付け、チャーハンの味付け、目玉焼きにかけたり、炒めの野の仕上げにかけたり。3倍希釈は濃すぎるので2倍くらいが使いやすい。

・カレー粉
カレーって無性に食べたくなるときがありませんか?カレー粉があればカレー味への欲望は解消!焼うどんやチャーハン、ピザやスープ、カレー味にしたいものに入れればOK。モーマンタイ。

・バター
コクが欲しい!と思ったときはバターを使いましょう。お肉や野菜、お魚の炒め物、ラーメンに入れたり、炊き立てごはんに「バター+麺つゆ」でコクご飯の出来上がり。疲れて帰ってきてカロリーが欲しい~!ってときには溶かしバターをかけて食べると満足しますよ。

万能調味料:これがあればたいていのメニューに応用できるスグレモノ

・アヒージョの素
・ウェイパー

この二つがあればたいていの味付けはそれっぽくなります。

アヒージョの素はニンニクがガッツリ効いたパウダー。濃いめに塩が効いているから、塩コショウの下味なしに調理出来ます。各種肉の炒め物、野菜炒め、パスタ、卵焼きに混ぜてもいいし、アヒージョの素で味付けするだけでスペインっぽい味になります。

ウェイパーは関西ではなくてはならない万能調味料。お湯で溶かすだけで大満足のスープができますし、そのスープに餃子を入れて野菜と煮込めば、栄養満点で美味しいスープに。ウェイパーを冷蔵庫に入れておくと料理上手になれますよ。

一人暮らしで必要なもの 調味料編:まとめ

一人暮らしでの自炊は食材を一回で使いきれずに、同じ食材を使いまわすことになります。そのためにも調味料はいろいろそろえていた方がいいですね。ひとりなので小ぶりなものを集めた方がいいでしょう。

また、調味料を100均でそろえようと思っている人もいるかと思いますが、実は100均でそろえようとすると安上がりなようで実はそうでもないこともあります。

例えばワサビやショウガのチューブ、ラー油の小瓶などは安売りスーパーで78円くらいで売っていたりするものです。ちりも積もれば山となる、100円ショップはまとめて買いやすいのでついつい使いがちですが、節約するには100均以外も見てみることも大切です。

調味料リストをもう一度


コショウ
砂糖
しょうゆ
みそ
マヨネーズ
ケチャップ
ソース
お酢
本みりん
料理酒
サラダオイル

ごま油
オリーブオイル
一味または七味唐辛子
粉チーズ
タバスコ
クレイジーソルト
ポン酢
味の素
ワサビチューブ
ニンニクパウダー
昆布だし
麺つゆ
カレー粉
バター

では一人暮らしの自炊を楽しんでくださいね!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)