先日、知り合いからその人のおすすめだというオリーブオイルをいただきました。
イタリアン大好き、パスタ大好き、オリーブオイルなんにでもかける私には願ってもないプレゼントです。
しかもとても珍しいイーストラリア産。
しかもコールドプレス一番搾り。
さらにオーガニックで安心安全。
分厚い黒い箱に入ったいかにも高級そうなエキストラバージンオリーブオイルです。
「カンガルーポウKangarooPaw」という会社のオリーブオイルです。カンガルーの手ってかわいいですね。
どんな意味かな~と思って調べてみたら、そういう名前の植物があるんだそうです。カンガルーって名前が付くだけで、オーストラリアかな?と思うのでいいネーミングセンスだと思いました。
ちなみに1本3800円だそうです。お歳暮やお中元、プレゼントでなければちょっと手が出ない値段なのでうれしさも倍増。さっそくペペロンチーノを作ってみることにしました。
オーストラリア産のEXバージンオリーブオイル実食!
試しにちょっと器にとってみると・・・まぁ~!なんてきれい!
キラキラ輝く宝石のようにきれいな黄色をしています。
これがオーガニックのコールドプレスしたオイルかぁ~とカンタンせずにはいられません。
香りは思ったより強くはありません。
舐めてみると、若干舌に苦みが残ります。気になるほどではないです。
でね、このオリーブオイルのすごいところは油の質!
小さじ一杯飲んでみたけど、まーーーったく油っぽさが口の中に残らないの!サラッとして「あれ?いま油飲んだよね?あれ?」って感じ。
アサヒスーパードライを飲んだ時、のど越しの良さとキレに感動した人も多いと思うけど、まさにあのレベルで口の中がサッパリしているんです。確かに油を入れたのに!
これには感動しました。これが高級品のなせるワザかと・・・
この素晴らしくおいしいオリーブオイルで作るペペロンチーノには、母が育てた肉厚のむっちりとしたニンニクと、同じく母の畑で採れた唐辛子を使いました。取れたての唐辛子は香りがちがうのです。そして味も、たしかに辛いのにうま味がある。美味しいんですね、唐辛子が。
そして出来たのがこちら。
味付けは、福岡の糸島で海水からその場で作られた手作りの塩「またいちの塩」のみ。
またいちの塩はね、うま味があるんです。ミネラルだかなんだか分からないのですが、塩だけずっと舐めていられるというすごい塩なのです。お酒が大好きな私はたまに、またいちの塩をあてに飲んでいます。
パスタはBallilaのNO3.だったかな?細いのを使いました。
んーーー。
もうパスタひと箱いけちゃう美味しさ。オイルが、とにかくサッパリして美味しいんですもん!!
このオリーブオイルのおいしさを堪能するにはあれだ!と思いつき、こんなものも作りました。
絹どうふにオリーブオイルと、またいちの塩イタリアンハーブ味!
まー。いくらでも行けます、これ。寒い時期はゆどうふにしてもいいですね~。
さらに、最近凝りまくっているアヒージョ!
ゼイタクにもこのオイルでアヒージョしました。一人分なのでちょこっとだけどw
もう誰か私を止めて状態です。美味しすぎます。
このアヒージョのオイルにゆでたてのパスタを絡めるのと昇天します。
あー美味しかった!カンガルーポーのエキストラバージンオリーブオイル。
安くはないですけど、
とっておきのシチュエーションに、
オーガニックな食生活に、
スペシャルな酒のアテ作りに、
おすすめしちゃうオイルです!
あれね、ひとり暮らしの男子のおしゃれなキッチンに、いいワインとこんなオリーブオイルあったらポイントかなり高いですね!!
コメント